宇治田原町には他府県、他市町村から移住される方を対象に「移住定住奨励金」と「すまい給付金」が支給される制度があります。また、暮らしのサポート体制も充実していて、子育て世代を手厚くバックアップする体制が整っています。
詳しくは現地スタッフにお尋ね下さい。
上の補助に加えて宇治田原町には子育て世代の負担を軽減する支援が多数あります。
※補助を受けるには条件等があります。
※移住定住奨励金については、一定の基準(条件)があります。2023年3月31日までに移住いただいた方を対象とする時限制度になります。
※すまい給付金・ローン控除に関しては、一定の条件がございますので、国土交通省「すまい給付金サイト」をご確認いただくか、現地販売スタッフへご確認ください。
宇治田原町では京都府制度より手厚い子育て支援医療費助成や、第11回「全国学校給食甲子園」で2位になった就学前から中学校までの安心・安全な給食の提供など、さまざまな子育て支援策により、若い世代の希望をかなえ、元気な「うじたわらっ子」を育むまちづくりを進めています。
●出生から中学校修了までの子どもを対象に医療費を助成
●外来・入院治療で医療保険の自己負担額(医療機関に支払う額)から、一部負担金200円/月・1医療機関以上の額を助成(※中学生は他市町村より手厚く支援)
●とても美味しい給食を、清潔な調理場から保育所、幼稚園(私立)、小学校、中学校まで提供しています。
●学校給食共同調理場のメニューが、第11回「全国学校給食甲子園」2位になりました!
●保護者が安心して子どもを産み育てられるよう、保育が必要な乳幼児に対して、町立保育所「あゆみのその」での保育を行っています。
●また、保護者の就労形態の多様化に対応するため、平日、土曜日の延長保育を実施し、保育の充実を図っています。
◎保育実施時間(平日・土曜日)
午前7時~午後7時
(時間外保育・延長保育を含む)
●鉄軌道のない宇治田原町では、町外の高校等に通学する生徒の保護者に対して、バス通学費用を支援しています。
●バス乗車区間に応じて補助を行い、補助金額は「学期定期券」を基礎とし、保護者の町民税所得割額の合計により計算されます。
※申請受付期間が定められています。